私たちは、薬物依存症者を抱え苦しんでいる家族の回復と、成長を目指すとともに、当事者自助グループを支援しています。また、薬物依存症は病気であり,回復可能であることを広く社会に啓発し、薬物依存症の防止と偏見のない社会を目指して活動しています。
■活動内容■
◆「家族会」
依存症の問題を抱えている家族や関わっている方ならどなたでも参加できす。プライバシーを守るため、 誰が来て何を話したかは秘密厳守でお願いしています。
開催日時/
毎月2回
第2土曜日13:30~16」30
第4土曜日13:30~16:30
会 場/
・第 2土曜日、 南センター南寿荘
横浜市南区南太田 2-32-1 Tel.045-741-8812)
交通/
横浜市営地下鉄 蒔田駅 徒歩5 分。
または、京急 南太田駅 徒歩7 分
・第4土曜日、 横浜ラポール 3階 会議室 1
横浜市港北区鳥山町11752 Tel045-475-2063 )
交通/
JR 横浜線「新横浜駅」( 北口)
横浜市営地下鉄「新横浜駅」(8番出口) から徒歩約10 分
横浜市総合リハビリテーションセンター・横浜ラポール専用バス
(無料)新横浜駅前(北口)から、約5分・送迎バス乗り場
( 会場は都合で変更になる場合があります。)
♢行事内容
◆「家族教室」
第2土曜日。同じ問題を抱えた家族同士で話し合い、家族・当事者の回復を目指します。
◆「研修会」
第4土曜日。薬物依存症専門の精神科医師や臨床心理士、ダルクなどの回復施設長などを招き、依存症について家族の対応など回復のための知識を学びます。(依存症問題に関心のある方、援助者の方も参加できます。事前にご連絡ください。)
◆「ビギナー相談」 (第2・第4土曜日11時~12時)
初めて相談にくるご家族などの個別相談を家族会スタッフとダルクスタッフが面談します。
会場:横浜ダルク・ケア・センターまたは横浜ラポール3階 団体交流室2 横浜ひまわり家族会 事務局
事前にご連絡ください。📞080-3488-1996。
◆「電話・面接相談」(毎週木曜日10時〜16時)
依存症問題を経験した家族会スタッフと一緒に考えましょう。
📞 045-475-2063
会場/横浜ラポール3階 団体交流室2 横浜ひまわり家族会 事務局
〒222-0035 横浜市港北区鳥山町1752
◆「電話ピア相談」(第1・第3火曜日13時〜16時)
📞045-474-2275
ご家族などから相談を電話にてお受けしています。
◆「薬物依存症者と家族フォーラム」「オープンセミナー」
薬物・アルコール等、問題を抱えて苦しんでいる家族や当事者、更生保護、保健・医療の援助者、一般の方などを対象に、薬物依存症は病気であるという、依存症の正しい理解と啓発する目的で開催しています。
◆参加費
/家族会は会費制です
・会員月額/2000円、年額24000円
4か月分まとめ払い(4月、8月、12月 各回 8000円)
・一般参加費2500円(1回1家族)2024年4月1日改定
※ビギナー相談者は初回参加費免除。
特別な講演会や、懇親会は別途参加費あり。
◆「その他 」
◎「体験談・メッセージ活動」
◎機関誌「ひまわり通信」
◎薬物依存症当事者との交流
ダルクと家族会が一堂に会して、合同ミーティングや、合同クリスマス会などがあります。
◆お問い合わせ
・NPO法人横浜ひまわり家族会 事務局
〒222-0035 横浜市港北区鳥山町1752
障害者スポーツ文化センタ- 横浜ラポール3 階(木曜日10:00~16:00)
TEL:045-475-2063 FAX:045-543-3880
携帯080-3488-1996
・横浜ダルク・ケア・センター ℡.045-731-866